コンビニで図書カードは購入できる?!買える場所と使い方を徹底解説!

図書カードはこどもや読書家の方へのプレゼントにぴったりですよね!

  • 図書カードはどこで購入できる?
  • 使える店は?
  • コンビニは?

図書カードはコンビニでは買えず、書店・ギフティ・金券ショップ・オークションで購入できます。

なんと現在の図書カードは書店はもちろんのことオンラインストアも使えます!

どこで購入できるか知れば、プレゼントしたいときにスムーズに対応できますよ。

この記事の内容
  • 購入できる場所と使い方を解説
  • 最新の図書カードを解説
  • プレゼントしたい場面を紹介

私はおすすめの本を直接いただくよりも、自分で購入するステップを踏むほうが読書のモチベーションが上がるため図書カードが大好きです♪

コンビニでは購入できませんが、おすすめの店や最新情報をお伝えします。

目次

コンビニで図書カードは購入できる?最新情報を解説!

コンビニは「図書カードNEXT」に加盟していないため購入できません。書店、giftee(ギフティ)、金券ショップ、オークションで購入できます。

そもそも「図書カードNEXT」とはどのようなものか、詳しく見ていきましょう。

https://twitter.com/toshocard_next/status/1752859307799114074

図書カードNEXTとは?オンラインストアも使える最新版

図書カードNEXTは、本を購入するためのプリペイドカードです。

金額は500円、1千円、2千円、3千円、5千円、1万円のラインナップがあります。

従来の図書カードは2016年に販売終了し、現在は図書カードNEXTという名前で販売されています。

図書カード図書カードNEXT
販売期間1990年〜2016年2016年〜現在
読み取り方法磁気式QRコード
使える場所書店 書店・オンラインストア
残高確認書店書店・WEBサイト
有効期限無期限
(現在も使用可)
10年
(カード裏面やWEBで確認)
参考:https://www.toshocard.com/

読み取り方法がQRコードになったことで、磁気式より環境にやさしく、作成するコストも下がりました。

QRコードで情報を管理

図書カードNEXTの裏面にはQRコードが印字されています

図書カードNEXTの裏面

右側のQRコードを読み取ると、残高確認用のWEBサイトにアクセスできます。

中央の真っ黒の部分は何でしょうか?カードをLEDライトに近づけてじっくり見ると、QRコードがうっすらと見えました!

図書カードNEXTの裏面(中央部分)

ぱっと見ただけではわからない特殊な加工が施されており、このQRコードで金額などの情報が管理されているようです。

使える書店は約7千店

2024年2月時点で、図書カードNEXTの加盟店は 6,832店舗です。

図書カードNEXTの加盟店はこちらの青いマークが目印です。

参考:https://www.toshocard.com/

オンラインストアで利用できる

一部のオンラインストアでは図書カードNEXTで支払いができます。

書店が近所になかったり行く時間がなかったりする人にとって、オンラインストアで利用できるのは嬉しいですね!

詳しくは「図書カードを使える店はどこ?店名も詳しく紹介!!」でご紹介しますね。

残高がWEBサイトで確認できる

図書カードNEXTは残高がWEBサイトで確認できます

WEBサイトにアクセスしてカードIDとPIN番号を入力すると、有効期限と残高が表示されます。

私はどのくらい使ったか記憶が曖昧でしたが、3千円残っていることがわかりました♪

図書カードNEXTはどこで買う?

図書カードNEXTは書店、giftee(ギフティ)、金券ショップ、オークションで購入できます。

詳しくは「図書カードのプレゼントはどこで買う?ネットギフトも」でご紹介しますね。

ちょっと脱線しますが、QUO BOOK CARD(クオ ブック カード)を知っていますか?

図書カードと混同しやすいQUO BOOK CARDについて紹介したいと思います。

QUO BOOK CARDとは?本がモチーフのQUOカード

QUO BOOK CARD(クオ ブック カード)は、本をテーマにデザインされたQUOカードです。

名前に BOOK とついていますがデザイン以外は普通のQUOカードと同じで、コンビニで使うこともできます。

https://twitter.com/quocardofficial/status/1320870437551697923?s=20

私は「好きな本を買ってね」と贈っていただいたこともあり、図書カードだと思い込んでいました!

QUO BOOK CARDはどこで買う?

QUO BOOK CARD はジュンク堂書店や文教堂などの書店と、QUOカードオンラインストアで購入できます。

書店で購入する際は、事前に電話で在庫を確認しましょう。

図書カードのプレゼントはどこで買う?ネットギフトも

図書カードは書店、giftee(ギフティ)、金券ショップ、オークションで購入できます。

それぞれの特徴と、プレゼントするおすすめの場面をご紹介します。

どこで買うか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね♪

書店

図書カードをプレゼント用に購入する最もおすすめの場所は書店です。

店舗によってはプレゼント用に無料でラッピングしてもらえますよ♪

取扱店を探すときは、図書カードNEXTのホームページで取扱店検索をしましょう。

レジで店員さんに図書カードを購入したいことを伝えて、金額とデザインを選びます。

支払い方法は現金のみです。電子マネーやクレジットカードは使えないので注意しましょう。

店舗によっては在庫がない場合があります。

giftee(ギフティ)

giftee(ギフティ)では図書カードのオンライン版「図書カードネットギフト」をメールやSNSでプレゼントできます。

図書カードネットギフトはQRコードです。スマートフォンの画面に表示したり、印刷したりして図書カードNEXTと同様に使えます。

カードではないので形には残りませんが、手軽にプレゼントをしたい人におすすめです。

200円、500円、1千円、3千円、5千円、1万円のラインナップがあります。

金券ショップ

金券ショップでは中古(未使用)の図書カードを購入できます。

少しでも安い価格で手に入れたい人におすすめです。

金券ショップが第三者から割安価格で買い取ったものなので、販売価格が通常よりも安いことが多いです。

ある金券ショップでは、500円券の買取価格が375円、販売価格が474円となっていました。

どこで買うかよりも、気持ちがこもっていることが大切ですよね♪

オークション

オークションでは出品状況や入札額によって図書カードを購入(落札)できます。

過去のデザインや、オリジナルデザインの図書カードをコレクションしたい人におすすめです。

Yahoo!オークション・モバオクは図書カードなど金券類の出品が認められています。

一方で、Yahoo!フリマ・メルカリ・ラクマなどのフリマサイトは出品が禁止されています。

図書カードをプレゼントしたい7つの場面

図書カードは金額が500円から1万円まで幅広くあるため、ささやかな感謝やお祝いのプレゼントなど、さまざまな場面で贈ることができます。

  1. お年玉
  2. 入学祝い
  3. 就職祝い
  4. おさがりのお礼
  5. こどものトラブルのお詫び
  6. 行事のお土産
  7. お見舞いの手土産

それぞれの場面について、詳しく見ていきましょう♪

①お年玉

お年玉として図書カードで贈ると、成長を応援する気持ちが伝わります。

私のこどもは毎年お年玉を図書カードでいただいて、読みたい本を自分で選んでいます。

自分で選ぶと読書のモチベーションが高まるようで、何度も繰り返し読んでいます♪

②入学祝い

入学祝いに図書カードを贈ると、学習を応援する気持ちが伝わります。

興味や学習目標に合った本を選ぶことができ、学習や成長への助けとなるでしょう!

③就職祝い

就職祝いとして図書カードを贈ると、新しい職場で必要な知識に関する本を購入できます。

仕事でのスキルアップやキャリアの発展に役立つでしょう。

私は社長におすすめされた「夢をかなえるゾウ」を買いました♪

④おさがりのお礼

親戚や友達からお下がりをいただいたときは、お礼に図書カードをお返しするのがおすすめです。

特にこどものおさがりの場合は、相手の子に自由に本を選んでもらって読書を楽しんでもらえるといいですね♪

⑤トラブルのお詫び

弁償や現金は遠慮されてしまうこともありますが、同等の金額の図書カードは受け取っていただけるかもしれません。

お詫びの気持ちが伝われば、きっとこれからも良いお付き合いができますよ。

⑥会社のイベント

会社のイベントでオリジナルデザインの図書カードを配ればPR活動にもなります。

ロゴや写真でオリジナルのデザインを作って会社の魅力をアピールしましょう!

⑦お見舞いの手土産

入院中は不安を感じたり時間を持て余したりしますが、本を読めば気分転換ができます。

大きな病院や医療センターは書店が併設されていますし、図書カードを手土産にすると喜ばれますよ♪

図書カードを使える店はどこ?店名も詳しく紹介!!

図書カードが使える店は、書店とオンラインストアです。

ネット時代に柔軟に対応する企業努力がうかがえますね!

図書カードが使える店についてそれぞれ詳しくご紹介します。

書店

図書カードは全国の図書カードNEXTの加盟店で使えます。

紀伊國屋書店、丸善、ジュンク堂書店、未来屋書店、有隣堂、文教堂、TSUTAYAなどの大手書店はもちろんのこと、全国のほとんどの書店で使えますよ。

個人で経営している小さな書店でも使えるってすごくないですか?

私の住んでいるエリアの書店をGoogleマップで調べて、図書カードNEXTのホームページで取扱店検索をしたところ、古本屋以外はすべて使えることがわかりました!

オンラインストアの影響で今後ますます書店の経営が苦しくなると噂されていますが、こどもが目を輝かせて本を選べるのは圧倒的に書店だと思います。

オンラインストア

2024年3月時点で図書カードが使える店は 「楽天ブックス」「紀伊國屋書店ウェブストア」「ウェブKinoppy」「学参ドットコム」「e-hon」「honto」「BOOK☆WALKER」です

詳細は各ストアで異なりますが、支払い方法の選択画面で「図書カードNEXT」を指定すると使えるところが多いです。

インターネットさえあればいつでもどこでも本を購入できて便利ですよね!

検索機能を使って様々なジャンルや著者の本を簡単に見つけられたり、レビューを参考にできたりするのもオンラインストアのメリットです。

私は楽天ブックスを利用することが多いです。ポイントがザクザク貯まりますよ♪

まとめ

  • 図書カードは書店、giftee(ギフティ)、金券ショップ、オークションで購入できる
  • プレゼント用は書店で購入するのがおすすめ
  • コンビニでは購入することも使うこともできない
  • QUO BOOK CARD(クオ ブック カード)はコンビニで使える
  • 従来の図書カードは販売終了し、現在は図書カードNEXTという名前で販売されている
  • 使える書店は約7千店。従来の図書カードも引き続き使える
  • 図書カードNEXTは楽天ブックスなどのオンラインストアでも使える
  • giftee(ギフティ)は図書カードのオンライン版「図書カードネットギフト」を取り扱っている
  • ささやかな感謝やお祝いのプレゼントなど、さまざまな場面で贈ることができる

図書カードをコンビニで購入できるかと、使い方など最新の情報を紹介しました。

読書は知識を深めたり、物語の世界に没頭したり、私たちの人生を豊かにしてくれます。

図書カードを贈ることをきっかけに、相手とのコミュニケーションも楽しめるといいですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次